ピーマンの育て方ー苗選び

スポンサーリンク
4月の作業


こんにちは、私は20年以上家庭菜園で無農薬野菜を育てている「サク」といいます。

皆さんは、野菜苗をどこで手に入れますか? 

私はホームセンターや農協、地域の道の駅的なところで買っています。

種から育てることもできますが、家庭菜園では種は余り、時間もかかるため、苗を購入することをオススメします。

苗で買うなら、同じピーマンでも品種の違うものが育てられたりと選択肢が広がります。

そんな苗を買う時の見方についてお話します。

 

ピーマンの苗のここを見よう

  • 葉の大きさ色、蕾
  • 茎の太さ、節間
  • 根の張り、色

良い苗を色々見比べられるように、種苗店には午前中早い時間に行きましょう。

午後からでは、他の方たちの目利きによって残った、不良苗ばかりになったいるかもしれません。

葉の大きさ色、蕾

葉が大きく色が濃い緑色をしているものを選びましょう

やはり見た目の印象が第一です、太陽の光をいっぱい浴びている苗は自然と良い色をするものです。

画像では見づらいかもしれませんが、蕾がついているもの、花が咲いているものを選んでください。

一番花は取ってしまうのですが、今後の成長・仕立て方を決める大事な部分です。

 

茎の太さ、節間

茎が細くヒョロヒョロだと、少しの風で折れてしまうかもしれません。

節間は詰まっていて間延びしていないものを選びましょう。

間延び徒長しているものは、成長が良く早く収穫できるわけではありません。

なぜ徒長するのかというと、日光不足や肥料の過不足が原因とされ、不良苗ということになります。

 

根の張り、色

ポットごと持ち上げて、ポットの下を覗き込むと丸い穴が開いていますが、そこから白い根が見えていれば十分です。

見えている根が茶色く変色しているものは、根が傷んでいるので避けましょう。

根が見えなくてもポットを持った感触がしまっていたら、しっかりと根が育っている良い苗です。

根の状態を見るためにポットをもみ込むことはやめてください。苗が弱ってしまいます。

 

上記以外の注意点としては接ぎ木苗というものが売られています。

これは、病害虫に強く成長力のある土台(根になる部分)と美味しい実のなる穂木(地上部分)を組みわせたもです。

この場合、接ぎ木(根の部分と地上部分が合わさるとこ)している部分を見てズレやコブがないかを確認しましょう。

接ぎ木のメリットは病害虫に強く連作障害の防止になることですが、接ぎ木の部分のズレで成長に悪影響があることがあり、手間がかかっている分少し価格は高めです。

 

以上、苗選びについて参考になったら嬉しいです。

苗選びはその後の成長の半分は決まってしまうという、苗半作といわれるほど大切なポイントです。

しっかり見るべきところをチェックして、良い苗を植えましょう。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

少しでも、皆さんの家庭菜園ライフの役に立てたら嬉しいです。

それでは、また次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました