こんにちは、私は20年以上家庭菜園で無農薬野菜を育てている「サク」といいます。
エダマメの害鳥・害虫対策はできていますか?
大きく育ち、防虫ネットをはずしている頃でしょうか。
エダマメの収穫適期は短いです。
ベストなタイミングで美味しいエダマメを収穫していきましょう。
エダマメの収穫
- 収穫時期
- 1つずつ収穫
- 株ごと収穫
- 収穫したら
収穫時期
エダマメのおいしい時期は1週間ほどです。
この時期を逃すと、味が落ちてしまったり、枯れてしまうこともあります。
目安としても自分が早生種を育てているか、晩生種を育てているのか種袋の内容を読んで、生育期間を判断しましょう。
また、収穫する時間帯も大切です。
日中に光合成で作られた糖分を豆に凝縮する夕方に収穫するのがベストタイミングです。
1つずつ収穫
エダマメは株の下から太っていきます。
エダマメの収穫適期は押すと豆が飛び出すくらいな状態です。
十分太ったさやから一つずつハサミで切り取り、収穫していきます。
株ごと収穫
1つずつ収穫している時間がないという人は株ごと収穫しましょう。
全体の7~8割がふくらんでいたら、株元を真上に引き抜きます。
小さいさやもありもったいないと思うかもしれませんが、タイミングを逃して味が落ちてしまったり、鳥や虫に食べられてしまう危険もあるので、割り切って収穫しましょう。
収穫したら
エダマメは収穫後、急速に味が落ちていきます。
収穫を決めたらお湯を沸かし、お湯が沸くまでの間に収穫し、すぐ茹でる。
これで一番おいしいタイミングで食べることができます。
というのも一例ですが、調理するまでの速さは大事です。
エダマメは茹で・蒸し・炒め・揚げと、いろいろな調理方法があるので、皆さんの好きな食べ方で堪能しましょう。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
少しでも、皆さんの家庭菜園ライフの役に立てたら嬉しいです。
それでは、また次回
コメント