ブロッコリーの育て方ー植え付け

スポンサーリンク
9月の作業

こんにちは、私は20年以上家庭菜園で無農薬野菜を育てている「サク」といいます。

ブロッコリーはとても虫に食べられやすい野菜です。

夏よりは虫たちも減ってはきていますが、それでも対策をしないとあっという間になくなってしまうでしょう。

そこで植え付け時に気を付けることについて教えます。

畝づくり

  • 区画:畝幅1m×長さ3m
  • 畝高:5cm(水はけが悪い場合は10cm)
  • 元肥:1㎡あたり牛ふん600g、鶏ふん150g、有機石灰50g、米ぬか30g
  • 施肥方法:全面施肥

水はけが悪い畑では、高畝にします。

元肥については、基本的な量ですが、酸度計があればしっかり図って、石灰の量を決めましょう。

夏野菜を育てた後の畑は、大量の雨でアルカリ分が流れ出てしまい、酸性になっているはずです。

日にちに余裕があれば、植え付け1週間ほど前に苦土石灰をすき込んでおきましょう。

分量としては1㎡あたり100gの苦土石灰でPhは0.5程度アルカリ性になるといわれています。

有機石灰を入れているのは、ブロッコリーを育てている間に酸性になりすぎないように、ゆっくり成分が効くため入れています。

植え付け

  • 株間
  • 灌水
  • コンパニオンプランツ
  • 防虫ネット

株間

60cm

ブロッコリー葉を大きく広げて育つため広めの株間になります。

また、2列で植える場合は条間を45cm以上はとるようにすると良いです。

後述しますが、防虫ネットを使用するので2列で植えることはオススメしません。

家庭菜園では、そこまで多く植える必要はないです。2株も育てれば頂花蕾収穫後の側花蕾で、1家庭が週に1回食べるには十分な数が収穫できます。

私の区画サイズでは4株育てることができます。

灌水

苗を植える時には、植穴を掘ったら水をいっぱい入れ、苗もポットごとバケツに水を張ったところへ入れ、水を吸収させましょう。

灌水させることで、根つきが良くなります。

早い段階で活着することが、その後の生育の良さが変わります。

まだまだ暑い日もあるので、午前中や夕方の涼しい時間帯に植え付けをすると良いです。

コンパニオンプランツ

レタスやニンジン等のセリ科の野菜を一緒に育てることで、アブラナ科の野菜に寄ってくる虫が嫌う匂いを発生させるため防虫効果があります。

ブロッコリーは葉を大きく広げるため、混植することは難しいかもしれませんが、株間の中心線から少し離したところに、サニーレタス等の成長が早く、場所をあまり取らないものを育てると良いでしょう。

防虫ネット

アブラナ科の野菜はアオムシの大好物です。

何も対策をしなければ、あっという間に食い荒らされてしまいます。

毎日のように畑に出て見ることができれば、その都度、捕殺していけばいいですが、巧みに隠れられてしうと見つけるのが大変です。

そこで、植え付け時から防虫ネットをかけることで、害虫被害をほとんど考えることはなくなります。

防虫ネットをかける時は、ネットに穴が空いていないこと、裾をしっかり土で塞ぐことが大切です。

せっかくネットをかけたのに、隙間が空いていたら外敵のいない虫たちのパラダイスになってしまいます。

以上が、ブロッコリーの植え付けについてです。

害虫が沢山集まるブロッコリーなので、花蕾を付ける前までなら薬剤を使うことも一つの手段です。

薬剤を使うならネットは不要です。花蕾を付ける時期は寒さで害虫がいないので、収穫期に薬剤を使うことはないです。

ただ、せっかくの家庭菜園です。ひと手間ですがネットを使えば害虫被害を減らせるので、無農薬で育ててみましょう!

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

少しでも、皆さんの家庭菜園ライフの役に立てたら嬉しいです。

それでは、また次回

コメント

タイトルとURLをコピーしました